風輪 横輪芋収穫感謝祭2010
本日2度目のワクワク7△ですヽ(´▽`)/
11月14日(日)は、朝から「平成22年度豊かな村づくり東海農政局長受賞記念 風輪 横輪芋収穫感謝祭2010」の裏方さんとして参加してきました。
「にゃんにゃん棒」も13日(土)からスタンバイ!
日曜日には、先日の講演会で教えて頂いた「会話型ポスター(チラシ)」を実験的に加えてみました。
まずは交通整理のお手伝い。
出だしは暇でしたが、横輪町から出たスター中西里絵 歌謡ショーが始まる前あたりから混雑してきました。
彼女の姿は何度も見ているのですが、まだ一度も話したことがありません(゚ー゚;
横輪町でのイベントでの歌謡ショーも、回数を重ねるたびにファンが増えているように思えます。
又、こんな歌音痴なぼくが聞いても素晴らしい歌声をしています。
年数は掛かると思いますが、諦めない限り必ず大スターの仲間入りする実力者です。
中西里絵さんの歌声で踊りを踊るという、なんとも贅沢なこともしていました。
こんなイベントをしながらも横輪町活性化委員会の人たちは、もっと幅広い年齢層に受け入れられる・楽しめるイベントにどうすれば良いのかを話し合っていました。
イベント終了後、後片付けをした40歳代以下の男性は、たったの3名(ノ_-。)
舞台の撤去作業など、とても重労働でした(ノ_≦。)
あと5年もしたら、このイベントはどうなるのか、心底心配になりました。
楽農村が横輪町・矢持町にお世話になる以上、これからも多いにお力になっていきたいです。
| 固定リンク
「お祭り」カテゴリの記事
- よこわマーケット(2013.07.29)
- よこわマーケット(再告知)(2013.07.25)
- よこわマーケット(チラシ)(2013.07.08)
- 横輪マーケット(予告)(2013.06.30)
- 風輪ホタルまつり2013(2013.06.02)
コメント
あと五年後どうなるの? そんな弱気じゃあワクワク7 も先が見えているなあもっと前向きな考えで取り組まないとダメだしょう。中西里絵お嬢を充てにするな、お嬢だけに頼るなもっと 他に横輪町と矢持町の良い個所を最大限に伸ばす事でしょうね。及ばずながら鈴鹿の寅さんも何かしらお手伝いさせて下さい。
投稿: 鈴鹿の寅 | 2011年2月28日 (月) 21時03分
鈴鹿の寅さん、初コメントありがとうございます。
五年後の心配は、横輪の高齢化のことなんです。
あと、その他もろもろ…。
ぼくたちも横輪町と矢持町と分けるのではなく、一宇郷地域として発展出来るよう動いています。
又、横輪でお会いした時に寅さんの意見をもっと聞かせて下さい。
これからも宜しくお願い致します。
投稿: ワクワク7 | 2011年3月 1日 (火) 16時40分